かぜ組さんになり、たくさんの「はじめて」を経験した子どもたち。
今回はハサミに挑戦❗
「かぜ組さんになったから使うんだよね!」「初めて使う!」と、
道具ひとつでも、子どもたちには進級した証や自信になっているように感じました😌
先ずはハサミを使う時のお約束を確認しました。
使わない時、使い終わった後はハサミのお家に入れる事。
人に渡す時は柄の部分をもって渡す事。
ハサミはとても便利だけど安全に使うためのお約束があり、
お約束を守れるお兄さんお姉さんだから使えるんだよとお話をしました。
今回の活動では、予め細く切っておいた折り紙を使って、1回切りをしました😉
ハサミの持ち方、紙の持ち方を確認して、
ハサミを開いて、ちょきん!ハサミを開いて、ちょきん!
「うわ、切れた!」「できたよ!」と嬉しそうな声が聞こえてきました💛
これからも子どもたちの「やってみたい!」の気持ちを大切に、
一つずつ「できた!」を増やしていけたらと思います😄