2025年6月27日金曜日

にじ組 粘土したよ✨

  雨の合間に差し込む強い日差しに、夏の訪れを感じるこの頃☀

暑さや雨の影響で戸外に出られない日が続いていますが、にじ組では室内で運動遊びや感触遊びを楽しんでいます💕

今回はお部屋の中で粘土遊びをした日のにじ組さんの様子を少しだけ紹介したいと

思います☆彡


粘土遊びが大好きな子どもたち👀✨

手でこねこね捏ねてみたり、細長く伸ばしてみたり、小さく千切ってみたりと粘土の感触を夢中になって楽しんでいました😆



型抜きや伸ばし棒、ナイフなどの道具にも挑戦!





自由自在に変わる粘土の形を楽しんでいました😍出来上がったのは「先生みて~!」と嬉しそうに見せてくれました💕







沢山粘土に触れ、思う存分楽しんだにじ組さん😆
これからもどんどん暑くなってきますが、引き続き体調管理に気をつけながら元気いっぱいに過ごしていきます!


2025年6月11日水曜日

🦷虫歯予防・歯みがき指導🪥

6月4日は「虫歯予防デー」、6月4日~10日は「歯と口の健康週間」でした🦷✨

6月5日に、だいち組のお友だちに、虫歯予防と上手な歯みがきについてお話をしました!

はじめに、「いーはとあーは」の絵本を読みました😊♪

次に、虫歯になりやすいおやつには、どのようなものがあるのかをみんなで確認しました🤔

「あまいおやつ❗❗」「チョコレート🍫」「アイス🍦」と、元気に教えてくれました✋

虫歯になりにくいおやつについてや、おやつを食べる時にはダラダラ食べずに時間を決めて食べることをお話ししました⏰

その後、子どもの歯・大人の歯がそれぞれ何本あるのか、6歳頃に生えてくる「第一大臼歯」はとても大切な歯だけど虫歯になりやすいこともお話しました🦷✨

そして最後に、上手な歯みがきの仕方についてお話しました🪥✨

歯ブラシは、ゴシゴシ大きく動かさずにこちょこちょ小さく動かすことや、磨く順番を決めて磨くこと、仕上げ磨きもしてもらうことをお話しました!

歯の模型に、興味津々のだいち組さん😀

 

毎日しっかり丁寧に歯磨きをして、子どもの歯も大人の歯も大切にしてくれたらいいなと思います😁✨





2025年6月9日月曜日

つき組

 新年度が始まり新しいクラスの先生や

お友達にも慣れてきたつき組さん!

今日はそんな子どもたちの園生活の様子を

チラッと紹介させてもらいます😊


一里山公園までお散歩に行きました

広場で先生と一緒に追いかけっこを楽しみました♪



タンポポも見つけてにっこり😊



沢山からだを動かした後は
お腹もペコペコになり
美味しい給食を食べてみんなニコニコです!









2025年6月2日月曜日

ほし組☆ みんなでお散歩♡

 入園して早2か月☆

ほしぐみの子どもたちは保育園に慣れてきて、笑って遊んで元気いっぱいです♪

お天気がいい日は、園庭やお散歩に出かけています♡

バギーや抱っこでのお散歩が大好きなほしぐみさん。






近くの公園や瀬田駅まで散歩に行くと、保育者と手をつなぎ歩いてみたり、玩具のマラカスで遊びながら景色をみたり、ちょっぴりねんねしながら楽しんでくれています。



6月もお天気がいい日はお散歩に出かけたいと思います★